【声優】人気声優の中で専門学校出身・養成所出身・子役出身多いのはどれか【養成所行っていないけど声優になれる】

今10代〜20代の間で非常に人気の職業となった声優。
2021年になった現在でも、人気を集める職業なのですが、そんな声優になるには専門学校・養成所、それか子供の頃から芸能界にいてそこから転身するという道があるのですが、人気の作品に出ている人気声優はどのような道のりで声優になったのでしょうか?
ここでは、人気声優が声優になる前にどこの専門学校、養成所、もしくは子役だったのかなどをまとめています。
人気声優の出身一覧
それでは、男女別でそれぞれ大体100名の人気声優はどこの声優専門学校・養成所出身家か簡単にまとめていきます。
ここで言う人気声優の定義

2021年の「声優名鑑」によると、男性声優は607名、女性声優に至っては955名以上登録されており、合計1500名以上の方が「声優」という職業について仕事しているということになります。
ここに記載されている1500名以上すべての出身校を調べるのはめんどくさいので、以下の条件に該当する人をメインに紹介します。
・活動歴:5年以上
・2015年〜2021年現在まで出演作品が平均で年4〜5作品以上(デビュー年は除く)
・メインキャラ役を5回以上こなしている
・年齢は20歳〜40歳まで
それでは、思いつきなのですが、現在も活躍中の人気声優たちの出身校や、どういう経緯で声優になったのか?
専門学校卒業
| 名前 | 出身校 | 
|---|---|
| 河西健吾 | アミューズメントメディア総合学院 | 
| 柿原徹也 | アミューズメントメディア総合学院 | 
| 小林裕介 | アミューズメントメディア総合学院 | 
| 白井悠介 | アミューズメントメディア総合学院(入学前に81アクターズスタジオに入所していたが1年で退所) | 
| 伊藤かな恵 | アミューズメントメディア総合学院 | 
| 古川慎 | 福岡スクールオブミュージック専門学校 | 
| 佐藤聡美 | 東京アナウンス学院 | 
| 渕上舞 | 代々木アニメーション学院 | 
| 内田彩 | 代々木アニメーション学院 | 
養成所卒業
| 名前 | 出身養成所 | 
|---|---|
| 石川界人 | プロ・フィット声優養成所 | 
| 岡本信彦 | プロ・フィット声優養成所 | 
| 茅野愛衣 | プロ・フィット声優養成所 | 
| 鬼頭明里 | プロ・フィット声優養成所 | 
| 武内駿輔 | 81アクターズスタジオ(ドワンゴクリエイティブスクールに在籍していた時期あり) | 
| 西山宏太朗 | 81アクターズスタジオ(第3回81オーディションにて特別賞受賞) | 
| 斉藤壮馬 | 81アクターズスタジオ | 
| 上田麗奈 | 81アクターズスタジオ | 
| 赤﨑千夏 | 81アクターズスタジオ | 
| 高橋李依 | 81アクターズスタジオ | 
| 内田雄馬 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 山下大輝 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 梶裕貴 | 日本ナレーション演技研究所(17期特待生) | 
| 八代 拓 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 鈴木 崚汰 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 梅原裕一郎 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 鈴木達央 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 村瀬歩 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 竹達彩奈 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 東山奈央 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 早見沙織 | 日本ナレーション演技研究所(ジュニア声優クラス) | 
| 内山夕実 | 日本ナレーション演技研究所(ジュニア声優クラス) | 
| 日笠陽子 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 佐倉綾音 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 沼倉愛美 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 諏訪彩花 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 小澤亜李 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 大西沙織 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 福原綾香 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 矢作紗友里 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 本田楓 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 内田真礼 | 日本ナレーション演技研究所 | 
| 松田颯水 | 日本ナレーション演技研究所 (高校在学3年間に全日本アニソングランプリに姉・利冴と共に出場、2010年の第4回、2011年の第5回では大阪大会を優勝し、全国大会に出場した経験を持つ) | 
| 松田利冴 | 日本ナレーション演技研究所 (高校在学3年間に全日本アニソングランプリに妹・颯水と共に出場、2010年の第4回、2011年の第5回では大阪大会を優勝し、全国大会に出場した経験を持つ) | 
| 榎木淳弥 | アトミックモンキー 声優・演技研究所 | 
| 徳井青空 | SAY YOU LAB(ドワンゴクリエイティブスクール) | 
| 島﨑信長 | 青二塾 | 
| 大空直美 | 青二塾 | 
| 木島隆一 | マウスプロモーション附属俳優養成所 | 
専門学校・養成所どちらも出身
| 名前 | 出身校 | 
|---|---|
| 松岡禎丞 | 代々木アニメーション学院・日本ナレーション演技研究所 | 
| 前野智昭 | アミューズメントメディア総合学院・日本ナレーション演技研究所 | 
| 逢坂良太 | 日本工学院八王子専門学校・WAHO學院 声優・ナレーター トレーニングスタジオ | 
| 代永翼 | 東京メディアアカデミーの声優ボーカル科・スクールデュオ | 
| 羽多野渉 | アミューズメントメディア総合学院(特待生)・81アクターズスタジオ | 
| 江口拓也 | 日本工学院専門学校・81アクターズスタジオ | 
| 阿部敦 | 東京アナウンス声優アカデミー・スクールデュオ | 
| 細谷佳正 | 東京アナウンス学院・マウスプロモーション附属俳優養成所 | 
| 金元寿子 | 専門学校アートカレッジ神戸声優学科・ぷろだくしょんバオバブ附属養成所B・A・O | 
| 古賀葵 | 代々木アニメーション学院福岡校声優タレント科・81アクターズスタジオ | 
| 大久保瑠美 | 専門学校東京アナウンス学院・81アクターズスタジオ(第3回81オーディションで優秀賞受賞) | 
| 石上静香 | 東京声優アカデミーの声優養成科・プロフィット養成所 | 
子役・元アイドル・元々芸能活動してたが転身した人たち
| 名前 | 備考 | 
|---|---|
| 内山昂輝 | 3歳の頃に劇団ひまわりへ入団。早稲田大学文化構想学部卒業。 | 
| 小野賢章 | 小学4年生の頃に劇団四季のミュージカル『ライオン・キング』のヤングシンバ役のオーディションに合格。 | 
| 木村昴 | 小学生のころに羽賀研二のモノマネとして番組出演。中学生の時にドラえもんのジャイアンの声優に抜擢。 | 
| 蒼井翔太 | ヤマハ音楽振興会のTEENS’ MUSIC FESTIVALに出場し全国大会まで出場。大会後、事務所(アワーソング)からの電話を受け歌手活動を開始。 | 
| 宮野 真守 | 兄の影響で小学生時代から劇団ひまわりに所属。 | 
| 入野自由 | 4歳の時劇団ひまわりに入団し、2年後に歴史ドラマ『コルチャック先生』の幼い少年役を演じ俳優デビュー。その後「千と千尋の神隠し」のハク役で声優デビュー。 | 
| 豊永利行 | 『Sing for You, Sing for Me.』で子役としてデビュー後、『ヨコハマ買い出し紀行-Quiet Country Cafe-』タカヒロ役で声優デビュー。 | 
| 悠木碧 | 4歳より芸能界デビュー。子役として映画やテレビドラマに出演し、フジテレビ系列のバラエティ番組『やっぱりさんま大先生』『あっぱれさんま大先生』にレギュラー出演。 | 
| 花澤香菜 | 幼稚園児の頃より子役として活動。バラエティ番組『やっぱりさんま大先生』・テレビドラマ『ガッコの先生』などにレギュラー出演。 | 
| 日高里菜 | 小学1年生の時に『あっぱれさんま大先生』『よい子の味方』のオーディションに合格したことで、本格的に女優としての活動を開始。 | 
| 久保ユリカ | 元グラビアアイドル。ラブライブ!で声優デビュー。 | 
| 小倉唯 | 小学校卒業間近まで子役として活動。 | 
| 上坂すみれ | スペースクラフトジュニアタレント部にスカウトされ、ヴィダルサスーンのCMに日本人として初めて出演し、その後声優を志望。 | 
| 大橋彩香 | 子役タレントとして劇団に所属し、舞台や教育テレビ、民放のテレビドラマなどに出演。その後ホリプロタレントスカウトキャラバン次世代声優アーティストオーディションにおいてファイナリストに残り、ホリプロに所属 | 
| 潘めぐみ | 映画『櫻の園』の一般公募を経て、日本大学芸術学部演劇学科在学中に和田遙役で女優デビューした後に、『HUNTER×HUNTER』の主人公・ゴン=フリークス役に抜擢され声優デビュー。 | 
| 名塚佳織 | 小学生の頃より子役として、ミュージカルなどの舞台に出演。『おじゃる丸』のゲストキャラクター・子石役で声優デビュー。 | 
| 諸星すみれ | 3歳の時に劇団ひまわりに入団。7歳より声優として活躍。 | 
| 三森すずこ | 「黒川 鈴子」名義でミュージカルや舞台を中心に活動しており、出演していた舞台で声優事務所・響の親会社であるブシロード社長の木谷高明に声をかけられ、響へ移籍し声優活動。 | 
| 喜多村英梨 | 子役として活動し、一般公募のVSオーディション2003にてグランプリを獲得後、テレビアニメ『LAST EXILE』(タチアナ・ヴィスラ役)で声優デビュー。 | 
| M・A・O | 2010年に女優としてデビュー。スーパー戦隊シリーズの『海賊戦隊ゴーカイジャー』にて、ルカ・ミルフィ / ゴーカイイエロー役で出演。その後『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』のキラキラ役で声優デビュー。 | 
その他(学校・養成所等を経由しないでオーディション合格等)
| 名前 | 備考 | 
|---|---|
| 花江夏樹 | アクロス エンタテインメント公式サイトのメールフォームから声優になりたい旨の文章とボイスサンプルを送った後、3か月間ワークショップを受け、オーディションを経て2009年11月に預かりとして所属。 | 
| 花守ゆみり | 中学生で第2回ぽにきゃん声たまオーディションにて審査員奨励賞を受賞。後に声優デビュー。デビュー後1年間は養成所に行って学んだらしい。 | 
| 瀬戸麻沙美 | 高校在学中に第3回シグマ・セブンオーディション合格。 | 
| 井上麻里奈 | 大学1年生の時にソニーミュージックSDグループ声優オーディションを受け、2000人の応募者の中から合格。グランプリを受賞。 | 
| 水瀬いのり | ソニー・ミュージックアーティスツ主催のオーディション第1回『アニストテレス』にてグランプリを受賞し、同年8月30日に『世紀末オカルト学院 Episode.09「雪のあかり」』にゲストキャラクター・岡本あかり役で声優デビュー。 | 
| 富田美憂 | 第一回「アニ☆たん!」ではファイナリストとなり6社にスカウトされ、同時期に開催された「2014声優アーティスト育成プログラム・セレクション」でグランプリ獲得。 | 
| 雨宮天 | 第2回ミュージックレインスーパー声優オーディションに合格、翌年声優としてデビュー。 | 
| 戸松遥 | 第3回ミュージックレインスーパー声優オーディションに合格、声優としてデビュー。 | 
| 寿美菜子 | 第3回ミュージックレインスーパー声優オーディションに合格、声優としてデビュー。(子役としても活動した経歴あり) | 
| 種田梨沙 | 大沢事務所の研修生オーディションに合格し、後に所属する。 | 
| 井口裕香 | ゲーマーズのマスコットキャラクター『G.G.F.』の声優オーディションに合格後、サファイア役として声優デビュー。 | 
人気声優の特徴
圧倒的に養成所出身者が多い
この表を見て分かる通り、ざっくりまとめただけでも養成所出身者が非常に多いです。養成所の特徴として声優のプロダクションや事務所が直接関わっているということが大いに関係しており、そのまま事務所に所属できることが可能というのが大きいでしょう。
その中でも比較的全国の大都市に展開しており、入所の難易度が低いとされている日ナレこと日本ナレーション演技研究所の出身者が養成所出身者の中でも半数を占めています。
とはいっても、金さえ払えば入れる専門学校とは違って養成所はオーディションがあるので、敷居は高いですが。
事務所が主催するオーディションで受かり所属になる場合も
専門学校や養成所に入っていなくても、事務所やアニメのプロジェクトが主催するオーディションで受かり、そのままその役をもらって声優デビューし事務所に所属するというケースも最近見られます。
特に女性声優がこのパターンになることが多く、人気声優として活動するケースが多いですね。
花江夏樹という特殊ケースも
もう日本で一番勢いのある男性声優と言っても過言ではない花江夏樹氏だが、彼は家庭の事情などから声優の専門学校や養成所に入っていません。
ボイスサンプルを事務所に送ってオーディションを経て事務所に所属という過去に例を見ない特殊なケースです。


 https://mesomablog.com/265.html
 https://mesomablog.com/265.html













 にほんブログ村
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません